ブログ

パートナーが増えました。兵庫県相生市の「深山農園株式会社」さん

知る人ぞ知る深山農園の「瀬戸内しいたけ」。

肉厚で、大きく、ジューシーなのが特徴なのですが、コダワリは水にあります。
しいたけの88%は水分。だから、水はしいたけの命とも言えます。

瀬戸内海で蒸発した水が雨となり、長い年月を経た山奥の清らかな湧き水を使用し、一つひとつ手作り、手摘みで心を込めて栽培しています。

ビニールハウス17棟で生産量は年間約50トン。

祖父の代から受け継がれたしいたけ栽培を、現代の需要に合わせて安定供給させようと始めたのが「菌床栽培」。 
菌床栽培とは、オガクズなどの木質基材に、トウモロコシや米糠などを栄養素として加え、人工の培地で栽培する方法。

オガクズは四国産の上質なものを使用し、入念に殺菌したブロック状の培地にしいたけの菌を接種する。
その後は定温管理されたハウスの中で、約10ヶ月の月日をかけて立派に育て上げます。

ショップ掲載間近!どうぞお楽しみに!!

関連記事

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。